ヨミジ亡き今、復活の儀



2020年7月1日をもって【零龍チェンジ】の一番の相棒であり一番の天敵でもあった「ヨミジ 丁-二式」がプレミアム殿堂となりその短い生涯の幕を閉じた。

今までのプレミアム殿堂指定されたカードの中でもぶっちぎりの最速地獄行きのようだ

 

 

「手札の儀」と「墓地の儀」を蒼神龍チェンジ・ザ・ワールドによって達成し、「破壊の儀」と「復活の儀」を受け札、自壊系GR、そしてヨミジによって達成する【零龍チェンジ】においてヨミジはデッキの核となるカードであり、無くてはならないカードであった。

 

また相手にシールドを割られることによって動く【零龍チェンジ】において、シールドを割ることなくループによって相手を倒すドッカンデイヤーループは天敵中の天敵であり、そのループの核となっていたのもヨミジである。

 

よって今回のヨミジのプレミアム殿堂は【零龍チェンジ】にとってはメインエンジンを失った代わりに天敵も消えた痛み分けという結果になった。

 

 

 

さて、ヨミジが消えたことによって【零龍チェンジ】は楽に復活の儀を達成する手段を失ってしまった。よって代替となるカードを変わりに投入する必要がある。

だが流石にヨミジと同等の活躍をすることのできるカードはない。

ヨミジには

  1. オーラから出ることで効果使用のために自壊する時同時にそのオーラも墓地に落ちて、効果でそのまま落としたオーラを釣り上げることができるので墓地肥やし等の事前準備が必要ない点
  2. オーラにはトリガー札が多いため相手ターンにヨミジを出し墓地の儀を達成することができ、そのまま相手ターンに零龍を起動してカウンターのような使い方ができる点
  3. 上記1、2に関連してGRクリーチャーであること、事前準備のための墓地肥やしカードを入れないで済むこと、トリガー札のおまけで出ること。この3つを満たしているのでその分デッキの枠が開けることができる点
  4. 自壊GRクリーチャーなので効果使用時に破壊の義のカウントも進めることのできる点

 

これらの多くの【零龍チェンジ】においての有用点がヨミジにはあった。

なのでこれからピックアップして紹介するカードではあくまでも劣化代用品であることを頭に入れておきたい

 

 

 


f:id:soya-cc:20200705155428j:image

強力な殿堂カード。7コスト以下の非進化クリーチャーを釣り上げることのできるトリガー札である。

強力なカードではあるがヨミジと比べてしまうとオーラを釣り上げられることのできない点と、釣り上げ範囲が8→7に減ってしまっている点がマイナス。

このカードを使おうと思うと事前の仕込みが必要なので2コスブーストをジャスミンベラドンナのような自壊ブースト系や、デドダムやベラドンナやライマードルイドのような加速と肥やしの両方をこなせるカードも同時に採用すると良いだろう。

色が黒単色なのはデッキのベースがアナカラーのこのデッキにはgood

 

 

  • 襲来、鬼札王国!


f:id:soya-cc:20200705165453j:image

十王編第一弾にて登場したカード。

効果が8コスト以下の"クリーチャー"蘇生、または8コスト以下の相手クリーチャーを破壊する。

更に鬼タイム達成時には両方使うことのできる強力なカードである。

いわば一枚でジョ喰ンマ+ヨミジの黄金コンビと同じことのできる強カード。更に多色であるのでモモキングも破壊できる(ジョ喰ンマでも破壊できるが)

鬼タイムも【零龍チェンジ】だと自分の盾が0枚になるケースが多いので比較的達成しやすい。

 

ここまでだとめちゃくちゃ相性がいいカードなのだが重大な欠点がある。

それは色にを含んでいることだ。

【零龍チェンジ】において赤は非常に相性の悪い色である。赤+何かの色のレインボーカードでデッキと噛み合うカードがそれこそ鬼札王国くらいなので、手打ちするには赤のカードを他にも入れて赤の総量を増やさなければならないが、噛み合わないので鬼札王国以外入れたくないという事態になるので今のカードプールでは入らないカードである。トリガーとして捲れたら強いのでこれだけ入れるのもありっちゃありだが。

十王編は優秀なトリガーカードが多いのでこれからの赤含むレインボートリガー次第では赤入り零龍チェンジも視野に入るのでこれからに期待だ

 

 

  • フォースアゲイン
    f:id:soya-cc:20200706142135j:image

昔からループ等でちょくちょく悪さをしているカード。

自分の場のクリーチャーを破壊した後そのクリーチャーを墓地から出す。

色が青であり噛み合いがよく、またシールドトリガー付きなので相手ターンにも打つことが可能なカードであり、上2枚と違って墓地肥やしの必要がなく場になにか立っているだけで良いというのは差別点であり優秀である。対象クリーチャーのcip能力も再利用することのできる点もおいしい。効果対象のコストに制限がないことも良い所であろう。

ただし何か場に立たせておくこと自体が【零龍チェンジ】においては難しいことである。

基本的にこのデッキにおいて序盤で立っている可能性のあるカードはデドダムかシャワーの代わりにウマキンプロジェクトを突っ込むか、それかGRクリーチャーくらいでありGRクリーチャーはそもそも破壊されても墓地に行かない時点でこのカードとの噛み合いが悪い。更にデドダムやウマキンをガン積みすると受け札がその分減ってしまうのであまりよろしくない。

なので使える事は使えるがデッキとの相性はあまり良くないと考えられる。だが強いカードであることは変わりないので紹介をしておく

 

 

  • フシギバース持ちカード


f:id:soya-cc:20200705194601j:image

f:id:soya-cc:20200705194544j:image

十王編より新たに追加されたキーワード能力フシギバースを持ったカード群。

墓地にフシギバース持ちクリーチャーがいる時、自分の場のクリーチャーをマナに送ってその送ったカードのコスト分マナを軽減して墓地から蘇生できる。

復活の儀に対する新たなアプローチ方法ではあるが【零龍チェンジ】において場に立っているクリーチャーはデドダムか非自壊GRかチェンジザワールドくらいなのであまり相性がよくない。

これからフシギバース持ちが増えればフシギバース軸零龍チェンジができるかもしれないが、今のところ採用検討できるのは大幅に墓地を肥やしつつ即墓地に行きフシギバースも軽いライマードルイドか、チェンジザワールドを戻せば7で出せるサブフィニッシャーとして使えるギガンディダノスのどちらかだろう。

これもこれからのカードプールの拡大に期待だ。

 

 


f:id:soya-cc:20200705213501j:image

今回の一押しカード。上面が自己蘇生可能な生きるスケルトバイスで下面がアンタップクリーチャーをマナ送りにするトリガー札

一枚でまとまっており単体で完結してるカードである。デッキ内の受け札の総数を減らすことなく積むことのでき、色も黒緑で相性が良くハンデスが付いているので手札の儀の達成にも貢献できる非常に優秀なカードである。

上面が盤面に干渉することのできない点が少し惜しいが今復活の儀を達成させるカードとしてはこれがベストかもしれない。

 

 

 

【結論】

ここまで色々紹介したが自分の言いたいことは、ヨミジに「ヨミジ 丁-二式の効果は1ターンに1度しか使えない」の一文を追加するエラッタをしてプレミアム殿堂から解放してくれということのみである